

NEWS
2024/02/01 本社 大阪市北区から和歌山県和歌山市中之島821に2024年2月1日より移転しました。
2024/01/23 ホームページをリニューアルしました!
協会について
ご挨拶
当協会は、近年社会問題化している高齢者・単身者等の孤立死や空き家・ゴミ屋敷・ペットの多頭飼育世帯等の増加、また自殺・殺人・事故・医療手術・集団食中毒等に伴う従来の清掃業者では十全の対応が困難な清掃現場における「特殊清掃」について、公共への認知を広めるとともに、特殊清掃に関する技術や知見の向上、清掃機械器具等の開発改良、特殊清掃業務に従事し、また従事しようとする者への適正な教育や指導などを通じて、日常生活の安寧と衛生及び社会秩序の保全に寄与することを目的と致します。
一般社団法人全国特殊清掃協会
理事長 髙橋祐貴
特殊清掃とは

近年、話題になることが多くなった特殊清掃―。
誰にも看取られずに自室で亡くなる孤立死、様々な理由により自ら命を絶つ自殺、セルフネグレクト(自己放任)により自立生活がままならずゴミ屋敷、不衛生になっていく部屋、ペットをどんどん増やしてペットたちの管理が出来なくなるペットの多頭飼育、文化の異なる外国人観光客の増加により様々な問題が発生する公共スペースやホテルの客室、毎日たくさんの患者さんが訪れる病院、季節により様々な種類の危険性がある集団食中毒事故、近年全国各地で多発する大規模水害。
これら通常の清掃では難しく、殺菌、消毒等の感染対策、脱臭、消毒作業を含めた原状回復を行う清掃を特殊清掃と言います。


特殊清掃技術者

特殊清掃技術者とは通常の清掃では困難な特殊清掃を必要とする現場のプロフェッショナルです。
技術者にはお客様、ご遺族様からのお問い合わせ特に安心して頂ける対応力、作業中の技術面はもちろん、周囲にお住まいの方々への配慮の気持ち、二次感染、三次感染リスクから安全を確保する自己防衛と感染対策全てが必要です。
特殊清掃現場では全く同じ現場は存在せず、マニュアルも存在しないため、各現場での最善の方法を考慮し、作業にあたらなくてはなりません。 特殊清掃技術者として毎現場ごとに試行錯誤し、日々、現場に合った最善の特殊清掃技術を身につけてください。
特殊清掃専門業者はもちろん、在宅に踏み込む介護関係者、ハウスクリーニング業者、特殊清掃事業を展開しようと考えている方にも必要な資格になるでしょう。
3つの特徴
特殊清掃技術を伝え従事者の拡大を目指す
近年少子高齢化と核家族化によって一人暮らしの高齢者は増加し、それにともない孤独死事案はこれから増えていくものと思われます。また同時に特殊清掃に従事する方が減少することが予想され、特殊清掃の需要に対し供給が追い付かなくなる可能性も。当協会では特殊清掃の担い手を拡大するため、正しい特殊清掃技術を伝えていきます。
「特殊清掃」の認知度を上げる
たとえばアパートの一室で高齢者が孤独死されたとき、事後処理が行われた後その部屋の原状回復をしなければなりません。ご遺族、家主様がご自分で原状回復をすることは肉体的、精神的な負担も大きく、程度によっては専門的知識を要する事案となり個人で汚染物質や悪臭を取り除くことは困難です。
当協会は「特殊清掃」そのものの認知度を高めることで、ご遺族、家主様にご依頼いただきやすい環境を作り、特殊清掃業界の発展とご依頼主様の負担軽減につなげたいと考えています。


特殊清掃技術の研究と技術向上
アパートの一室や一軒家の原状回復、ノロウイルス汚染等の消毒など特殊清掃の内容は多岐にわたり、現場によって最適解は異なります。当協会は清掃技術を向上させ、より良い特殊清掃のための研究と技術向上を目指します。

3つの強み
当協会は特殊清掃業者や感染防護監督者など専門家から得たノウハウと孤独死・ゴミ屋敷などあらゆる現場で得たノウハウを合わせウイルス除去・除菌はもちろん害虫駆除などきめ細やかなサービスを提供できることが大きな強みです。
害虫駆除
菌やウイルスの滅菌
感染症の感染の仕方
協会の活動
特殊清掃技術者認定の発行
当法人に蓄積された特殊清掃現場での経験をもとにオリジナルテキストを作成しております。それをもとに試験を実施し、合格された方には特殊清掃技術者認定を発行させていただいております。
研修の実施
特殊清掃技術者認定の受講者のみなさまの中でご希望の方には池内興業合同会社協力のもと、実際の特殊清掃現場にて研修を行わせていただきます。(ご依頼状況によって研修の時期、頻度は不定期となりますのでご了承ください、研修を行う際には当協会HPのお知らせにて告知させていただきます。)

会員のご紹介
お名前 | お勤め先 | お勤め先URL |
---|---|---|
南 府 徳 | MINAMI CORPORATION合同会社 | https://なみへい.com/ |
楠 本 宣 行 | NKファーム | |
駒 形 丈 夫 | 株式会社 大和環境 | https://yamatokankyou.com/ |
宮 城 利 全 | 宮城企画 | http://miyagikikaku.com/ |
樺 澤 忠 志 | 合同会社とーたる・さぽーと0528 | https://www.totalsupport0528.jp/ |
東 大 地 | 社会福祉法人 浦河べてるの家 | https://urakawa-bethel.sakura.ne.jp/db/ |
栗 田 空 来 | OK本舗 | https://okhonpo.com/ |
武 田 宣 子 | ハウスクリーニング〜Trash〜 | https://www.trash1005.com/ |
山 下 恵 治 | 株式会社シャインコーポレーション | https://www.shine-corporation.net/ |
養成受講について
特殊清掃技術者認定
受講の流れ
まず特殊清掃技術者認定受講の申込を行います。
受講申し込み、申込み料金の入金確認後、当協会が発行しておりますテキストと解答用紙を送付させていただきます。
テキストをお読みいただき、それをもとに解答用紙にご記入ください。
(解答用紙には必ず解答者名の記入をお願い致します) 解答用紙は記入後、当法人まで送付してください。一般社団法人 全国特殊清掃協会
〒640-8392 和歌山県和歌山市中之島821 池内興業合同会社内対象者
特殊清掃に従事する方、その他清掃事業者に従事する方、これから特殊清掃事業を始める予定の方、その他特殊清掃にご興味のある方
受講資格
対象年齢:18歳以上
受講料
27,500円(税込)
お支払いは下記の口座へお振込みください。三井住友銀行 南森町支店普通2289739
一般社団法人 全国特殊清掃協会 理事長 髙橋祐貴合否判定
合否の判定については解答用紙をご送付いただいてから1か月ほどのちにお知らせいたします。
その際合格された方には当協会が作成しております特殊清掃技術者認定証も併せて送付させていただきます。一般社団法人 全国特殊清掃協会は当協会の活動にご賛同くださる方の募集を行なっております。
養成受講を申し込まれた方は受講し合格後、会員認定となり当協会ウェブサイトへの掲載が可能となります。
(掲載内容:お名前、お勤め先、お勤め先ウェブサイトのURL)